運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第5号

他方、昨今、人口減少時代への対応という観点から外国人の受け入れについての議論もございますけれども、政府といたしましては、まずは、出生率向上に取り組むほか、生産性向上、若者、女性、高齢者など潜在的な労働力活用等施策に取り組むことが重要と考えておりまして、人口減少という状態を、専門的、技術的分野に該当しない分野の、いわゆる単純労働力等外国人を受け入れることによって改善しようという考え方には慎重

井上宏

2006-05-11 第164回国会 衆議院 農林水産委員会公聴会 第1号

「「構造調整」とは、生産性の低い分野から、生産性の高い分野資源(資金、労働力等を移転させることを意味する。これを、農業分野に当てはめれれば、兼業農家副業的農家農地等を、日本農業を担うべき農業者農外からの参入企業に移転し、後者を農業労働力雇用の受け皿とするというビジョンが描かれることとなると考えられる。」  

山下惣一

2005-02-16 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

改革・開放、そしてマーケット、資本市場への外資の導入、そして豊富な農村労働力等背景として急成長を遂げてきたわけでありますが、ここに書いてあります成熟社会のキーワード、だあっと見まして、この中であるのはどれかといったら市場経済だけなんですね。ということは、市場経済が進んでいった場合に、まだ未達なほかの分野がどのような制約要因になってくるのか。

加納時男

2001-06-22 第151回国会 参議院 本会議 第34号

こうした少子化の進行は、子ども健全育成地域社会社会保障労働力等において我が国社会に深刻な影響を与えることが懸念されている。子どもが未来の社会を担う存在であることを思えば、子どもを生み、育てることを社会的に支援していくことは、我が国にとって、極めて重要な課題である。   いうまでもなく結婚や出産は個人の自由な選択に委ねられるべきものである。

久保亘

1999-06-08 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

したがいまして、これから先の農業というのは、地域における効率的な農業生産の意欲ある担い手、これが中核になりますけれども、これらの地域に存在する小規模兼業農家土地持ちの非農家、こういう方たちとの間で、各種の土地水路労働力等いろいろ役割分担をして連携を図ることが重要でございます。  

渡辺好明

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

また、職業生活家庭生活との両立を図るため介護休業制度導入奨励金充実介護労働力等確保対策強化を図ることとしております。さらに、パートタイム労働対策の総合的な推進を図るため、パートバンク増設等による労働力需給調整機能強化労働条件確保対策など総合的な対策推進することとしております。  これらに要する経費として二百六十二億円を計上いたしております。  

谷津義男

1996-02-22 第136回国会 参議院 労働委員会 第2号

その二は、職業生活家庭生活との両立支援対策推進であり、介護休業制度導入奨励金充実、十一ページでございますが、介護労働力等確保対策強化を図ることとしております。  その三は、パートタイム労働対策の総合的な推進であり、パートバンク増設等による労働力需給調整機能強化労働条件確保対策など総合的な対策推進することとしております。  

渡邊信

1996-02-21 第136回国会 衆議院 労働委員会 第2号

その二は、職業生活家庭生活との両立支援対策推進であり、介護休業制度導入奨励金充実、次の十一ページでございますが、介護労働力等確保対策強化を図ることとしております。  その三は、パートタイム労働対策の総合的な推進であり、パートバンク増設等による労働力需給調整機能強化労働条件確保対策など総合的な対策推進することとしております。  

渡邊信

1995-02-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

現在、この流域協議会のつくった基本方針を具体的に実行するために、森林組合連合会とか、あるいは各地でつくられております第三セクターがございますが、こういう実施主体によりまして流域林業サービスセンターというものを設置いたしまして、林業機械のレンタルとか、あるいは労働力等需給調整のための情報提供体制の整備とかをやっています。

入澤肇

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

その中に、また国内の大企業がやはり安い労働力等を求めて、あるいはまたビジネスチャンスを求めて、他のこういう国に進出しておるわけですね。  そうしますと、やはりそれに付随しておりました下請の企業がそれに引きずられて、実は海外に出ていってしまう。だから、そういう中小企業の集積しております地域においては、ある程度力のある中小企業であることが多いわけですね。

栗原博久

1993-04-08 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

○後藤(武)説明員 決してそういうことではございませんが、大分県の日田地区につきましては、被害が非常に集中的、甚大に、通常の処理を超えるほどの大きい被害でございましたので、それに対応する労働力等も各県から応援をいただきまして、先ほどお話がありましたように、自衛隊等応援、それから国有林応援、こういう応援等もいたしまして現在のような進捗率に持っていったということでございます。

後藤武夫

1989-11-15 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

早川政府委員 ハイタク事業という事業につきましては、良質な資質を持った労働力とお客さんとの対応その他でございますので、その良質な資質を持った労働力確保するということが事業基本であるというふうに我々認識いたしておりますので、一時的、部分的にこれらを補完するというような場合はパート対応ということもあると思いますが、基本的には長期的かつ安定的な労働力等確保が必要だというふうに理解をいたしております

早川章